中正紀念堂燈會(ランタンフェスティバル)の名残

中正紀念堂燈會の名残

旧暦の1月15日(2010年は2月28日)は「元宵節」と呼ばれます。日本では「小正月」と呼び、元々は旧正月後の最初の満月の日として、元服式などが行われ、これが新暦1月15日(2000年から1月第2月曜日)の「成人の日」となりました。

中正紀念堂燈會の名残

台湾ではあちこちで花燈(ランタン)が飾られる「燈會(ランタンフェスティバル)」が観光局や各地方自治体主催で行われます。中正紀念堂でこれらの写真を撮った際には既に終わっていたのですが、通路に飾られている花燈は数が多くてまだ撤去されていなかったのだと思います。

中正紀念堂燈會の名残

台湾に住んでいると「いつでも行ける」と思ってしまい、こういう催し物にはなかなか足が向かないのですが、こうやってふと見ると「台湾にいるんだな」としみじみ実感します。

この記事はパングーの中の人が書きました。気に入ったら「いいね!」or「フォロー」をお願いします!

パングーは「小さく始める台湾ビジネス」を掲げ、台湾ビジネスのサポートを行っています。