日本との歴史的な縁、そして新型コロナに対する取り組みで注目がさらに高まる台湾。他にも活発な台湾の中小企業やスタートアップ企業、面白いIT・IoT製品など、日本から見て参考になる「リアルな」台湾情報を台湾在住の専門家よりお伝えします。
講師の紹介

パングー代表
台湾ブリッジコーディネーター
台湾展示会ウォッチャー
早稲田大学英語英文学科卒という文系だが、中国語やインターネットに興味を持ち、通信業界に就職。在職中の2006年に念願の台湾赴任。その後半導体業界に移り、起業に至る。
持ち前の好奇心で様々な分野に精通、台湾/日本、中国語/日本語だけでなく、理系/文系など分野間をつなぐ「ブリッジコーディネーター」として、業界を問わず色々な案件で声がかかる。
また「台湾展示会ウォッチャー」として、台湾IT企業やスタートアップ企業に詳しく、その製品の技術やビジネスモデルの解説は、専門外からもわかりやすいと好評。
テーマ・ジャンル
- 台湾のIT・IoT
IoT、ビッグデータ、AI、センサー・・・などのIT技術の活用やビジネスへの応用を台湾中小企業やスタートアップの製品やサービスを見ながら学ぶ。 - 台湾のコロナ対策
IQ180の天才IT大臣だけではない!台湾内部から見える台湾コロナ対策が上手く行った理由を解説。 - 台湾のコロナ後をにらんだ戦略
台湾政府が策定した7つの矢など、コロナ後をにらんだ政策について解説 - 台湾の起業家精神
台湾は多くがラオパン(社長)を目指す。また人口や内需が少ないため、多くの企業が世界を相手にしたビジネスを手掛けている。そういった台湾の起業家精神を学ぶ。 - 台湾から見て初めて分かった!日本のすごさ
浴室で蛇口をひねると熱湯が出るなど、日本では当たり前のことは海外ではそうではない!台湾在住日本人が台湾にいるからこそ分かった、日本のすごさを解説します。
対象者(聴講者・聴き手)
真面目に聴いて下さる方であれば、どなたでも結構です。今までの実績では以下の方にきいていただいています。一番若い聴き手は中学生でしたが、しかし真面目に聴いていただき、熱心な質疑応答がありました。
- 中小企業の経営者、自営業
- 大企業も含むサラリーマン
- 公務員
- 研究者・教師
- 大学生、高校生、中学生
オンラインによるセミナー・講演・勉強会
最近はオンラインによるセミナー・講演・勉強会も多数実績があります。場所や人数の制約がなく主催者や参加者の負担も軽減され、開催しやすくなっています。
どんなツールを使い、どう準備を進めれば良いのか、双方向のやり取りを活発にするにはどのくらいの人数が望ましいのか、当日の進行、講演と質疑応答の時間配分など運営に関する相談にも応じております。
過去の実績
地方自治体、業界団体、非営利団体、学校など様々な場所で講演・オンラインセミナーなどを行っております。詳細については以下のページもご覧ください。
即時予約可能!台湾ビジネス Zoom or 電話相談(無料)
パングーへの依頼を検討されている方は、まずZoom(電話でも参加可能、約1時間、無料)による相談をお申し込みください。専用予約ページでリアルタイムに空き時間を検索し、即時予約可能です。